腰痛でお困りなら「たつみはりきゅう整骨院」にお任せください

 

冷え性改善!家でできる簡単お灸・温活

❄️ 冷え性改善!家でできる簡単お灸・温活

「足先が冷えて眠れない」「エアコンで体が冷える」など、冷え性に悩むママさんは多いものです。特に40代はホルモンバランスや血流の変化から冷えやすく、肩こり・頭痛・不眠などにつながることもあります。ここでは、家でできるお灸や温活法をご紹介します。

🔥 お灸が冷え性に良い理由

お灸はツボを温めることで血流を改善し、自律神経を整えます。市販の「せんねん灸」などを使えば自宅でも簡単に始められます。

👣 冷え性に効くおすすめのツボ

  • 三陰交(さんいんこう):内くるぶしから指4本分上。冷えやむくみに。
  • 足三里(あしさんり):膝のお皿の外側から指4本下。全身の血流改善に。
  • 太谿(たいけい):内くるぶしとアキレス腱の間。体を芯から温める。
  • 関元(かんげん):おへそから指4本分下。お腹の冷えに効果的。

☕ お灸以外でできる温活法

毎日の生活の中でできる温活もおすすめです。

  • 食事:生姜・根菜・常温以上の飲み物を意識
  • 衣服:首・手首・足首の“三首”を冷やさない
  • 入浴:ぬるめのお湯にゆっくり浸かる

🌸 忙しいママにおすすめの「ながら温活」

  • 寝かしつけ後に湯たんぽで足元を温める
  • 家事をしながらレンジで温めるカイロを腰にあてる
  • 朝はコップ一杯の白湯を飲んでスタート

💡 注意点:熱さを我慢しないこと。妊娠中や持病のある方は医師・専門家に相談してください。

✅ まとめ

お灸と温活を習慣にすることで、体が芯から温まり、冷え性だけでなく肩こりや疲れやすさの改善にもつながります。忙しいママでも、ちょっとした工夫でポカポカ習慣を始められますよ。

東大阪市の腰痛改善なら「たつみはりきゅう整骨院」 PAGETOP