腰痛になった時、みなさんはどのような対処法をされてますか?
多くの方は湿布を貼ったり、痛み止めのお薬を飲まれることが多いでしょうか??
今回は、湿布の効果や理由について書かせていただきます。
湿布の効果について
湿布は一時的に痛みを緩和することはできても、湿布だけで症状を無くすことは困難です。
つまり、その場しのぎの対症療法にしかならないです。
湿布の多くには鎮痛成分が配合されています。
湿布=消炎鎮痛ですが、この鎮痛成分は炎症を抑えることで痛みを抑えています。
つまり、炎症が起きていない場合には効果がないのです。
湿布を貼ることで効果があるのは筋肉痛です。
(筋肉痛は筋肉に炎症を起こしている状態のため、効果があります。)
ですが、湿布を貼るとなんだか痛みが少し引いた気がしたり、症状が少し和らいだ気がするとおっしゃる方もおられます。
では、なぜ湿布を貼るとこのような感じがするのでしょうか?
湿布を貼ると症状が和らぐのはなぜ?
痛みが和らいだり、症状が落ち着くというのは、
【ゲートコントロール説】というものが関わっています。
ゲートコントロール説とは、痛みの刺激(痛覚)よりも触った刺激(触覚)のほうが優先されることです。
痛覚と触覚を脳へ伝える神経は異なり、触覚の方が神経が太くて早く脳へ伝わります。
そのため、痛み=痛覚よりも湿布を肌に貼った=触覚の方が優先的に脳へと伝わるため、痛みが和らいだと感じるのです。
このゲートコントロールが身体の中で働いたことによって湿布の効果があったと勘違いして、症状が和らいだと感じます。
まとめ
もしも腰痛になった時には湿布を貼っていいのか?もしくは貼ってはダメなのか??
当院の考えとしては、貼っていただいても構いません!!
湿布を貼ることで症状が少しでも和らぐようであれば貼った方が良いですが、もし湿布を貼っても変化がないようでしたら無理に貼る必要はないです。
ただし、湿布だけでは症状を無くすことは難しいので、その際は当院にご相談ください。